リフォーム時に知っておきたい!! 外壁塗装の助成金・補助金とは

リフォーム時に知っておきたい!! 外壁塗装の助成金・補助金とは
外壁や屋根塗装でも助成金・補助金が受けられることを知っていますか?
外壁や屋根塗装に関する助成金・補助金※1は、国で設けられた制度はありませんが、
お住まいの自治体によって助成金・補助金の制度を設けている場合※2があります。
※1:各自治体により適用条件や申請方法は異なります。事前の情報収集が大切です。
※2:自治体の助成金や補助金は、予算上の問題から限定した期間で行う場合や、
予算上限に達し次第終了が多いので、早めに申請した方が良いでしょう。
今回は「助成金と補助金の違いや、利用できる条件についてご紹介します。
【3】外壁塗装や屋根塗装が対象となる、助成金・補助金制度の例
【1】「助成金」と「補助金」の違いとは
「助成金」も「補助金」も、返済は不要という点は同じですが、制度の目的や受給の審査などに違いがあります。
助成金とは
特定の塗料を使用し、決められた工事を 行うなど、自治体が出す条件※を満たしていれば 誰でも受け取れます。
※条件は自治体よって異なります。
補助金とは
国や各自治体の予算が決められているため、 上限に達したら申請を締め切る場合があります。 また補助金は受給するために審査があり、 審査に通った場合のみ受給が可能です。 申請を出しても受け取れない場合も多くあります。

助成金や補助金は自治体がある地域にお住まいの方を対象としている場合が多く、
ほかの地域の自治体の助成・補助制度は利用できません。
地域の自治体によっては助成金や補助金を設けていないケースもありますので、事前調査が大切です。
各自治体の窓口に相談してみましょう。
【2】各自治体で利用できる助成金・補助金の条件について
<<条件の例>>
☑申請を行う地域に住所があり、実際に住んでいること
☑建築基準法を遵守していること
☑遮熱塗料や断熱塗料など特定の塗料を使用すること
☑自治体が定めた業者に依頼すること
☑工事の着工前に申請すること
☑住民税を滞納していないこと
細かい条件は各自治体によって異なりますので、窓口に確認しましょう!
【3】外壁塗装や屋根塗装が対象となる、助成金・補助金制度の例
<<例1>>
東京都墨田区(2022年6月1日時点)
地球温暖化防止設備導入助成制度
・・・遮熱塗料での外壁塗装工事費用(一部)に対しての助成制度
<<例2>>
東京都足立区(2022年7月5日時点)
省エネリフォーム補助金
・・・遮熱塗料での外壁塗装に対しての補助金制度
<<例3>>
東京都目黒区(2022年4月1日時点)
住宅リフォーム資金助成
・・・リフォーム工事費用(一部)に対しての助成制度
<<例4>>
東京都台東区(2022年4月1日時点)
高反射率塗料施工助成金制度(戸建住宅・共同住宅・事業所向け)
・・・区内にある建物の屋根・屋上部分における高反射率塗料施工に対しての助成制度
まとめ
「建物は話せない」建物は人とは違い、いくらボロボロでも悲鳴をあげることはありません。
それを施主様が察して、対処してあげることがとても大切です。
もしお住まいの地域で、申請可能な助成金・補助金がない、受付を終了してしまったという場合でも、火災保険を適用できる可能性がありますので、下記記事を参考にしてください。
詳しくはこちら >>> お住いの修繕に役立つ情報!火災保険を活用して修繕ができるの?
マンションも戸建て、どんな建物でも年月が経つにつれて、あちこちが痛み劣化が出てきます。
安心快適に暮らし、建物の維持と美観を守るためにも適切な時期に適切な修繕(メンテナンス)を行いましょう!
<<<おすすめ記事>>>
☑ 暮らしに合った建物の改修工事!リフォームとリノベーションの違いとは?
☑【修繕工事が〇年周期の理由】修繕実施 理想のタイミングとは
マンションも戸建て、どんな建物でも年月が経つにつれて、あちこちが痛み劣化が出てきます。
安心快適に暮らし、建物の維持と美観を守るためにも適切な時期に適切な修繕(メンテナンス)を行いましょう!
マンションの大規模修繕から戸建ての修繕・リフォーム・リノベーションに関して
詳しく知りたい場合は、お気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル:0120-051-871
お問い合わせはこちら>>>お問合わせフォームへ
ベストウイングテクノと各店舗ではオンラインビデオ通話(ZOOM)を利用して、
無料オンライン相談を行っておりますのでぜひご利用ください。
詳しくはこちら>>>オンライン相談詳細ページへ