住宅省エネ2025キャンペーンについて

住宅省エネ2025キャンペーンについて
こんにちは。
1961年の創業より東京都墨田区・江東区・台東区を中心に
大規模修繕、塗装、防水、リノベーション工事を行うベストウイングテクノです。
リフォームを検討中の方、2024年の補助制度に間に合わなかったという方に朗報です!
2025年(令和7年)も住宅のリフォームでお得に利用できる国土交通省・経済産業省・環境省の3省連携による「住宅省エネ2025キャンペーン」で、3月31日から交付申請の受付を開始しました。
※申請は事前の事業者登録が必要です。 当店は「住宅省エネ2025キャンペーン」の登録事業者です。
『住宅省エネ2025キャンペーン』とは
2023年から始まったこの大型補助金制度は、2050年カーボンニュートラル実現に向けて、住宅の省エネ化を強く推進する目的で設置され、既存住宅の省エネリフォームを支援することで、省エネ住宅を増やしていく施策になります。
住宅省エネ2025キャンペーンは、国土交通省、経済産業省及び環境省の3省が連携して、それぞれ取り組む住宅の省エネリフォーム等を支援する補助制度の総称です。
2025年も引き続き行われることになりました。 以下が『住宅省エネ2025キャンペーン』の補助金制度の各事業の名称です。
『住宅省エネ2025キャンペーン』各事業の名称
①国土交通省:子育てグリーン住宅支援事業
・2024子育てエコホーム支援事業の後継事業
・「子育て」と記載はありますが、リフォームの場合は対象の省エネ改修を行った際に、世帯関係なく費用の一部を補助する事業です
②環境省:先進的窓リノベ2025事業
・2024子育てエコホーム支援事業の後継事業>
・住宅の窓を断熱性能の高い内窓・外窓への交換や、窓ガラスを複層タイプに変更するリフォームの費用を一部補助する制度です
③経済産業省:給湯省エネ2025事業
・補助対象とされているエコキュートなどの高効率給湯器、家庭用蓄電池を導入・設置する際に一定の金額を補助する制度です
④経済産業省:賃貸集合住宅給湯省エネ2025事業
・賃貸集合住宅で、エコフィール/エコジョーズ(省エネ型小型給湯器)に取り替えをする際、費用の一部を支援し、2030年度のエネルギー需給目標の達成を目指す事業です
本事業の内容は、変更される場合もございます。また掲載内容は概要でありため、より詳細な条件などが定められている場合もございます。
補助金のご利用にあたっては住宅省エネ2025キャンペーンの最新情報を必ずご確認ください。
住宅省エネ2025キャンペーン >>> https://jutaku-shoene2025.mlit.go.jp/
補助対象と補助上限について
各補助事業における補助対象と補助上限は下表の通りです。
※引用:『住宅省エネ2025キャンペーンサイト』https://jutaku-shoene2025.mlit.go.jp/
※各事業それぞれ、補助金申請額が予算上限(100%)に達し次第、交付申請(予約含む)の受付が終了されます。
このように、各自治体の補助金も活用でさらにお得にリフォームすることができるので、助成金・補助金の制度をお住まいの自治体で設けているかぜひ調べてみてください。
各自治体により適用条件や申請方法は異なります。事前の情報収集が大切です。
自治体の助成金や補助金は、予算上の問題から限定した期間で行う場合や、 予算上限に達し次第終了が多いので、早めに申請した方が良いでしょう。
ベストウイングテクノは、創業以来60年以上にわたり大規模修繕工事を行っております。
ビル・マンション・アパート、工場、倉庫の塗装工事や修繕工事の実績も豊富です。
ぜひ安心してお問合せくださいね。