塗料の種類
塗料の種類
塗料といっても種類によって性能が大きく異なります。 塗料の種類によって、耐久年数が違っていたり防水性・遮熱性・断熱性も違い、クリーニング機能がついている塗料もあります。 もちろん価格も違うので、塗料ごとの特徴を理解してお選びください。
横スクロールしてご覧いただけます
アクリル塗装 | コストパフォーマンスが高く施工性も良い手軽さから、塗替えの際に多く使われていますが、耐久性が劣ります。 こまめなメンテナンスが必要なので、長く住む家の場合は、逆にコストがかかってしまいます。 |
---|---|
ウレタン塗装 | 仕上がりは光沢があり、紫外線に強く防水性もありますが、シリコンより耐久性が劣ります。 こまめなメンテナンスが必要です。 |
シリコン塗装 | 仕上がりは光沢があり紫外線に強く、耐久性もまずまず。建替えや増改築の予定がなく長く住む住宅の場合、もっとも広く普及している塗料です。 |
ピュアアクリル塗装 | 耐久性はフッ素樹脂と同等で、価格帯はフッ素樹脂よりも安く済みます。伸縮性が600%以上もあり、下地クラックの追従性も抜群で、高い防水性を有します。遮熱効果もあってエコな塗料でもあります。 |
フッ素塗装 | 耐久性が非常に優れ、塗替えがしにくい商業用ビル等で重宝されます。しかし、初期費用は大きな負担となります。また塗膜が硬いため、壁にひびが入ると同時に、ひびが入る可能性が高いです。 |
光触媒塗装 | 紫外線があたると強い活性酸素が発生し、有機物(汚れや有害物質など)を分解してくれる雨が降るたびに汚れを洗い流してくれます。耐久性も優れていますが、価格は高いです。 |

塗装工事をご検討のお客様へ
無料の劣化診断をご活用ください。
知りたいこと、不安なことなんでもお気軽にご相談ください。