防水工事の種類別価格と耐久年数の比較
防水工事の種類別価格(目安)と耐久年数の比較表
優れた防水工事を適正価格でご提供します。
お客様の家に最適な施工は何か、まずは無料見積もりで診断いたします!
お気軽にお問い合わせください。
防水工事の周期の例
横スクロールしてご覧いただけます
防水の種類 | 厚さ | 耐久年数 | 価格 (床面積100㎡以上) |
主要用途 |
ウレタン防水 (一般用) |
2.0~5.0mm | 10~15年 | 3,500~8,000円 |
屋上、ルーフバルコニー ベランダ、排水溝、笠木 |
ウレタン防水 (屋上、駐車場、屋上緑化) |
2.0~5.0mm | 10~20年 | 3,800~18,000円 | 屋上、ベランダ |
ゴムシート防水 | 1.0~2.5mm | 10~15年 | 3,500~8,000円 |
屋上、ルーフバルコニー ベランダ |
塩ビシート防水 | 1.5~2.0mm | 10~20年 | 3,500~8,000円 |
屋上、ルーフバルコニー ベランダ |
アクリル防水 | 3.0~4.0mm | 15~20年 | 3,800~9,000円 |
屋上、ルーフバルコニー ベランダ、排水溝、笠木 |
FRP防水 | 3.0~10.0mm | 10~15年 | 5,000~9,000円 |
屋上、ルーフバルコニー ベランダ |
アスファルト防水 | 4.0~10.0mm | 10~15年 | 3,000~8,000円 |
屋上 ルーフバルコニー |
※単価・耐久年数・防水保証は防水仕様、施工数量、形状により異なります。
定期的なメンテナンスと修繕が建物の維持と美観を守ります。

建物をより長持ちさせるためには、定期的に点検を行い必要に応じて補修を施すことが重要です。 建物は経年により劣化していくことは避けられません。また、壁のひび割れや屋上の防水機能が低下すると、漏水事故を生じさせ内部構造にサビや腐食が生じる一因にもなります。
大規模修繕工事を定期的に行うことにより、建物の安全性を保つことはもちろん、資産価値を維持することにもつながるのです。
簡単30秒お見積り依頼
自己診断で気になる点や建物の異常を見つけたらベストウイングテクノにご相談ください。
診断・お見積り無料!

防水工事をご検討のお客様へ
無料の劣化診断をご活用ください。
知りたいこと、不安なことなんでもお気軽にご相談ください。