• 1212大型補助金活用、賃貸アップにつながる修繕セミナー 212大型補助金活用、賃貸アップにつながる修繕セミナー
  • 大規模修繕施工実績1万件超 大規模修繕施工実績1万件超
  • 建物リニューアルに新たな感動を 建物リニューアルに新たな感動を
  • 大規模修繕工事ーゼネコン品質の修繕工事 大規模修繕工事ーゼネコン品質の修繕工事

資料請求はこちらから

創業64年東京都墨田区のベストウイングテクノは 建物調査・建物劣化診断、設計・計画・工法・材料選定、修繕工事、施工管理、アフターフォローまで一貫して対応いたします

マンションの大規模修繕工事で当社が選ばれる理由

東京都墨田区ベストウイングテクノ|大規模修繕工事(ベストウイングテクノが考える大規模修繕工事)

創業64年。1961年から半世紀以上、東京都を中心に多くのマンションの大規模修繕工事に携わってきた当社が選ばれる理由を6つのポイントでご紹介します >>> 詳しくはこちら

logo

一般建設業許可 東京都知事(般-5) 第895 号

建築事業部(マンション大規模修繕工事)

東京のベストウイングテクノは創業64年。
1961年から半世紀以上に渡る歴史と実績・経験が強み。
東京・埼玉・神奈川・千葉エリアを中心に施工実績2万件超!
建物調査・診断から改修設計・工事・監理・アフターまで一貫体制により、
大手ゼネコン品質の修繕工事をリーズナブルな費用でご提案いたします。

ベストウイングテクノ株式会社

詳細を見る(大規模修繕)
logo

建築事業部(外壁塗装・屋根塗装・防水工事)

外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店「ベストリニューアル」
25種類の塗装が比較できるショールーム。
お客様一人ひとりに寄り添い、きめ細やかに対応いたします。

ベストウイングテクノ運営・ベストリニューアル墨田ショールーム

詳細を見る(塗装) 詳細を見る(防水)
logo

リフォーム事業(内装リフォーム、リノベーション工事)

LIXILリフォームショップ「ベストリホーム」
厳しい審査に合格した 全国の優良店が加盟する住宅リフォームのプロフェッショナルです。

ベストウイングテクノ運営・ベストリホーム墨田店

詳細を見る(内装リフォーム) 詳細を見る(リノベーション)

宅地建物取引業 東京都知事免許(2)第101621号

不動産事業(不動産仲介・売買)

不動産売買専門店「LIXIL不動産ショップ ベストウイングテクノ」
お客様の疑問・不安を解消し、売主・買主両者が納得いく不動産流通を目指します。

LIXIL不動産ショップ ベストウイングテクノ

詳細を見る(中古マンション仲介) 詳細を見る(中古マンション売買)
logo

環境事業(F-CON(光冷暖)・太陽光発電システム工事)

送風のない次世代エアコンF-CON(光冷暖)に取り組み、
快適な次世代型省エネ冷暖房の普及に努めます。

ベストウイングテクノ株式会社

詳細を見る(F-CON光冷暖システム) 詳細を見る(太陽光発電システム)
logo

デザイン修繕(修繕・リノベーション)

専任のデザイナーが、お客様の要望をヒアリングしプランを作成します。
住みやすい空間づくり、動線の良さを大切にしてデザインを行い、 人にやさしい、
環境にやさしい、住いづくりをご提案いたします。

ベストウイングテクノ株式会社

詳細を見る(修繕・リノベーション) 詳細を見る(カラーシミュレーション)

最新情報

  • 全て見る
  • イベント
  • メディア
  • お役立ち・お知らせ
2025/11/19
イベント2025年12月12日(金)【新宿開催】断熱の効果を“体感”できる特別見学ツアー付き!大型補助金(断熱窓・ドア・太陽光・蓄電池)活用、賃貸アップにつながる修繕セミナー&個別相談会開催
2025年12月12日(金)【新宿開催】 断熱の効果を“体感”できる特別見学ツアー付き!断熱改修×コンシェルジュ・補助金活用セミナー&個別相談会のおしらせ 賃貸オーナー様向けの「LIXIL断熱体感ショールーム見学つき!大型補助金(断熱窓・ドア・太陽光・蓄電池)活用、賃貸アップにつながる修繕セミナー&個別相談会」をベストウイングテクノ主催で開催いたします。 当日は予約が取りにくいLIXILショールーム『住まいStudio東京』で断熱体感の見学ができます。 募集は各回5名までに限定(応募多数の場合は抽選とさせていただきます)🌟🌟 ≪こんな方におすすめ≫ ✅収益をあげたいオーナー様 ✅補助金に興味があり、賢く修繕をしたいオーナー様 ✅空室対策にお悩みのオーナー様 こんな疑問をお持ちの方は疑問が解決するセミナーです ●誰に相談すればいいのかわからない ●断熱ってなに? ●そもそも断熱って効果あるの? ●オーナー側のメリットは? ●どんな補助金が使えるの? ●結局いくらくらいで修繕ができるの?」 【開催概要】 2025年12月12日(金)【新宿開催】断熱の効果を“体感”できる特別見学ツアー付き!断熱改修×コンシェルジュ・補助金活用セミナー&個別相談会 ■開催日時 2025年12月12日(金) 10:00~12:30/14:00~16:30(各回5名限定) ■場所 ㈱LIXIL 住まいstudio東京 〒160−6107 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー7F (地下鉄丸の内線西新宿駅から徒歩3分)  ㈱LIXIL 住まいstudio東京   ■対象 都内の賃貸住宅を棟単位で所有している個人又は法人 ■ プログラム 【午前の部】5名  10:00~11:00 断熱体感ショールーム見学  11:00~12:00 ベストウイングテクノ代表岡本セミナー  12:00~12:30 個別相談 【午後の部】5名  14:00~15:00 断熱体感ショールーム見学  15:00~16:00 ベストウイングテクノ代表岡本セミナー  16:00~16:30 個別相談 ※当日は予約が取りにくいLIXILショールーム『住まいStudio東京』で断熱体感の見学ができます。 ※募集は各回5名までに限定(応募多数の場合は抽選とさせていただきます) 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ▼お申し込みはこちら 各回5名限定(応募多数の場合は抽選とさせていただきます) ≪申し込み方法≫ 1⃣ TELで申し込み >>> 0120-051-871 ※補助金セミナーのチラシを見たとお伝えください 2⃣WEBで申し込む >>> 申込フォームはこちらから ※応募多数の場合は抽選とさせていただきます ※後日メールまたはお電話でご連絡させていただきますのでおまちください 皆様のお申込みを心よりお待ちしております。 ≪チラシ≫ 2025年12月12日(金)【新宿開催】断熱の効果を“体感”できる特別見学ツアー付き!断熱改修×コンシェルジュ・補助金活用セミナー&個別相談会
2025/10/03
イベント2025年10月18日(土)開催 オーナーズ・スタイル主催【賃貸経営+相続対策 大家さんフェスタ】に出展決定!
2025年10月18日(土)開催 オーナーズ・スタイル主催【賃貸経営+相続対策 大家さんフェスタ】に出展します。 賃貸経営+相続対策 大家さんフェスタ 2025秋 オーナーズ・スタイル主催【賃貸経営+相続対策 大家さんフェスタ】とは 空室対策や相続対策、節税、リフォーム・リノベーションなどといった 賃貸経営のお悩みが相談できる多くのブースや市況やトレンド、ニーズがわかる 多彩なお役立ちセミナーなど、大家さんと企業が一堂に会するイベントです。 ベストウイングテクノは、大規模修繕工事・リノベーション工事だけではなく、 防水工事・太陽光発電システム・玄関ドアと窓の補助金の申請もサポートしております。 工事や補助金のご相談はベストウイングテクノ株式会社へ 当日は13:00~13:40 B会場で弊社代表がセミナーを行います。 賃貸経営+相続対策 大家さんフェスタ 2025秋 大型補助金を活用した省エネ修繕 <太陽光・蓄電池・断熱窓・ドア> 過去最大の大型補助金を活用した修繕実例を解説。オーナー、入居者、社会の三方良しに! イベントは入場、ご相談ともに無料です。お気軽にお立ち寄りください。 【フェスタ出展概要】 大家さんフェスタ2025年秋 日  時:2025年10月18日(土) 9時20分(受付・開場)~17時00分(閉場) 会  場:新宿NSビル【展示会:地下1Fイベントホール】 住  所:東京都新宿区西新宿2-4-1 参 加 費:入場無料(事前登録制) アクセス: JR線、京王線、小田急線、丸ノ内線「新宿駅」南口・西口より徒歩7分 都営大江戸線「都庁前駅」A3・A2出口より徒歩3分 主催:株式会社オーナーズ・スタイル URL:オーナーズ・スタイル主催 賃貸経営+相続対策 大家さんフェスタ 2025秋    https://owners-style.net/s/festa/ 予約なしでも入場可能。詳細はオーナーズ・スタイルHPよりご確認ください。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。
2025/09/01
イベント2025年9月17日(水)18日(木)開催 全国賃貸住宅新聞社主催【賃貸住宅フェア2025】に出展決定!
2025年9月17日(水)・18日(木)に開催される全国賃貸住宅新聞社主催【賃貸住宅フェア2025】に、弊社も出展いたします。 ■賃貸住宅フェアとは 賃貸住宅フェアは、賃貸住宅市場の最新情報や経営ノウハウを紹介する日本最大級の展示会・セミナーイベントです。 家主様や不動産会社様をはじめ、賃貸経営に関わる多くの方が参加され、住宅設備・建材・業務支援システム・空室対策・土地活用など、約200社が出展します。 入場※1・相談は無料で、賃貸経営の課題解決や最新動向を学べる貴重な機会です。 ※1会場入場は事前登録制 ■弊社ブースについて 弊社ブースは 「D1-17」 にございます。 補助金を活用した大規模修繕工事、屋上防水工事、太陽光・蓄電池工事 についてのご相談を承ります。 ぜひお気軽にお立ち寄りください。社員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。 【賃貸住宅フェア2025概要】 日  程:2025年9月17日(水)・18日(木) 10:00~17:00 会  場:東京ビッグサイト 南1・2ホール ブ ー ス:D1-17 住  所:東京都江東区有明3-11-1 アクセス: ゆりかもめ「国際展示場駅」 2番口から 徒歩約7分       りんかい線「国際展示場駅」 C口から 徒歩約3分 参 加 費:入場無料(事前登録制) U R L:https://zenchin-fair.com/2025/tokyo/ 主  催:株式会社全国賃貸住宅新聞社 ご来場をお待ちしております。 賃貸住宅フェア2025では、最新の賃貸経営情報と実践的なノウハウをご提供いたします。 補助金制度を活用したコスト削減や資産価値向上のご相談も可能です。ぜひご来場ください。 よくあるご質問 よくあるご質問見積りには費用はかかりますか? よくあるご質問費用はかかりません。但し、見積数量・項目がない場合や図面がない場合は、現地調査の上、御見積りをさせて頂きます。 よくあるご質問劣化・調査診断に費用はかかりますか? よくあるご質問無料で行っております。 ※建物の劣化・調査診断は有料になる調査もございますので、 詳しくはお問い合わせください。 >劣化・調査診断のお申し込みはこちら よくあるご質問防水工事だけお願いしたいのですが、対応してもらえますか? よくあるご質問もちろん承ります。部分的な工事の依頼のご相談もお気軽にどうぞ。 >お問い合わせフォームはこちら よくあるご質問工事中は在宅しなくてはいけませんか? よくあるご質問玄関ドア内側の塗装工事をする場合のみ、御立ち会いをお願いしております。乾燥まで2~3時間かかります。 よくあるご質問音、振動や臭いの出る工事はありますか? よくあるご質問工事掲示板にて事前にお知らせ致します。 塗装工事では塗料の臭いが発生します。下地補修工事ではドリルを使用しての作業のためで音、振動が発生します。
2025/10/24
メディア2025年9月22日(月)全国賃貸住宅新聞(第1670号)掲載
2025年9月22日(月)全国賃貸住宅新聞(第1670号)に掲載されました。 修繕工事、提案から施工まで 買い取り再販にも注力
2025/10/01
メディアオーナーズ・スタイル秋号vol.80掲載
『オーナーズ・スタイル秋号vol.80』に掲載されました。 貸経営情報誌オーナーズ・スタイル首都圏版80号に、代表インタビュー記事が掲載されました。 ~詳細~ オーナーズ・スタイル発刊 大家さんのための賃貸経営マガジン 『オーナーズ・スタイル秋号vol.80』 50-51ページ  ※冊子をご希望の方は 電話0120-051-871 もしくは  お問い合わせフォームに「冊子希望」とご記入の上、送信して下さい。 ※オーナーズスタイル無料購読のお申し込みはこちら » http://www.owners-style.co.jp/
2025/04/02
メディアオーナーズ・スタイル春号vol.78掲載
『オーナーズ・スタイル春号vol.78』に掲載されました。 貸経営情報誌オーナーズ・スタイル首都圏版78号に、代表インタビュー記事が掲載されました。 ~詳細~ オーナーズ・スタイル発刊 大家さんのための賃貸経営マガジン 『オーナーズ・スタイル春号vol.78』 54-55ページ  ※冊子をご希望の方は 電話0120-051-871 もしくは  お問い合わせフォームに「冊子希望」とご記入の上、送信して下さい。 ※オーナーズスタイル無料購読のお申し込みはこちら » http://www.owners-style.co.jp/
2025/11/10
お役立ち情報東京都「賃貸住宅断熱・再エネ×コンシェルジュ事業」に関するご案内
東京都「賃貸住宅断熱・再エネ推進コンシェルジュ事業」に関するご案内 ベストウイングテクノ株式会社(東京都墨田区、代表取締役 岡本仁)は、 東京都が開始した制度『東京都賃貸住宅断熱・再エネ×コンシェルジュ事業』においてコンシェルジュ事業者団体として正式に登録されたことをお知らせいたします。 賃貸住宅断熱・再エネ推進コンシェルジュ事業は、専門知識を持つ登録事業者がコンシェルジュとして、「省エネ性能診断」から「断熱改修」「補助金利用」まで、賃貸住宅のオーナー様の支援を無料で継続的に行います。 賃貸住宅断熱・再エネ推進コンシェルジュ事業については【おすすめ記事】あわせてご覧ください。  ★ 東京都賃貸住宅断熱・再エネ×コンシェルジュ事業とは 詳しい内容は東京都コンシェルジュ事業サイトをご確認ください(外部リンク) >>> https://concierge.metro.tokyo.lg.jp/?utm_source=chatgpt.com ★お問合せはコチラ★ 記事監修 【この記事の監修者プロフィール】 ベストウイングテクノ株式会社 (一般建設業許可 東京都知事(般-5) 第895 号) 代表取締役社長 岡本 仁(おかもと ひとし)一級建築施工管理技士 ベストウイングテクノ(東京都墨田区)は1961年の創業以来50年以上にわたり、大規模修繕工事、塗装工事、防水工事、内外リフォーム工事、リノベーション工事に携わってまいりました。半世紀以上の経験を活かして、皆様に役立つ情報をご提供いたします。 受付時間:9:00~17:30(日・祝日は除く) ☎ 0120-051-871 Instagramアカウント → @bestwingtechno URL<外部リンク> → https://www.instagram.com/bestwingtechno 
2025/11/07
お役立ち情報【物件オーナー様・管理組合様必見】マンションの屋上は有効利用できる?利用例や注意事項を解説!
【物件オーナー様・管理組合様必見】マンションの屋上は有効利用できる?利用例や注意事項を解説! こんにちは。 1961年の創業より東京都墨田区・江東区・台東区・江戸川区を中心に 大規模修繕、塗装、防水、リフォーム、リノベーション工事を行うベストウイングテクノです。 所有するマンションの屋上が空きスペースになっているオーナー様・管理組合様は、屋上の利用ができるのかどうかや利用する場合どのような方法があるのか知りたいと考えているのではないでしょうか。 今回はマンションの屋上スペースの有効利用について解説します! このブログでは利用事例のほかに、使用時の注意点も紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 <<目次>> ▸1. マンションの屋上は立ち入り禁止? ▸2. マンションの屋上が利用できない理由 ▸3. 屋上利用できるマンションの特徴 ▸4. 屋上の有効利用の例 ▸5. 屋上利用の際に気をつけること ▸6 まとめ マンションの屋上は立ち入り禁止? マンションの屋上は立ち入り禁止? 多くのマンションは、屋上への立ち入りが禁止されています。 ドアに鍵がかかっていたり、柵が設けられていたりするため、立ち入ろうと思っても入れないのが一般的です。 万が一立ち入り禁止の屋上へ許可なく侵入すると、不法侵入になる恐れ があります。 屋上はマンションのなかでも一番眺望が良い場合もあり、利用したいと思う人も多いでしょう。 しかし、なぜ立ち入り禁止になっているケースが多いのでしょうか。 マンションの屋上が利用できない理由 マンションの屋上が利用できない理由 マンションの屋上は利用不可の場合が多く、入口には鍵がかけられていたり柵があったりします。 なぜ屋上スペースは利用しないのでしょうか。 ■事故などの危険があるため 数ある理由のなかでも、安全面の懸念が一番に挙げられるマンションも少なくないでしょう。 マンションには、小さな子どもから高齢者までさまざまな住民がいます。 加えて、マンションは一般的な戸建住宅よりも高層である場合が多く、万が一落下した場合は大事故につながります。 また、人が落下するだけでなく、屋上から誤って物を落とせば、住民や通行人に大怪我をさせてしまう可能性もあるでしょう。 このような事故を未然に防ぐため、屋上の利用を禁止しているマンションが多いとされています。 ■防犯上の問題があるため 屋上を開放しておくと、外部から人が侵入する恐れがあります。侵入した人は不法侵入になり、法律違反となります。 しかし、犯罪目的でマンションに人が侵入した場合、住民に危害が及ぶ可能性もあり、大変危険です。 そのため、マンションへの侵入口を減らすためにも屋上へ立ち入れないようにしてある場合もあります。 ■防水や電気などの設備が設置されているため マンションの屋上には、水道設備や電気系統の設備が設置されていることもあります。 また、マンションによっては屋上にエレベーターの機械室が設置されている場合もあります。 そのほかにも、給水設備や貯水槽、倉庫、空調設備が設置されている場合もあるでしょう。 そのため、住民が入って使用できるスペースがないために立ち入り禁止になっている場合もあります。 また、不特定多数の人が屋上に入り、設備に触れたり動かしたりするのも危険です。 さらに、屋上には防水加工が施されていますが、防水層の種類によっては、多くの人が屋上を利用するのに耐えうる素材でない場合もあります。 ■住民からのクレームが出る恐れがあるため 屋上を開放して多くの人が利用した場合、大きな声を出したり、足音を立てたりすると、マンションの住民だけでなく建物周辺にいる人にも迷惑がかかる恐れがあります。 昼夜問わず騒音がする場合は、クレームが入る場合もあるでしょう。 また、ゴミの放置問題が発生し、クレームになる恐れもあります。 大屋上利用できるマンションの特徴 屋上利用できるマンションの特徴 多くのマンションでは、屋上を利用していませんが、マンションの中には屋上を開放して活用しているケースもあります。 屋上を利用しているマンションには、どのような特徴があるのかを解説します。 ■管理規約が屋上利用可能となっている マンションのルールとして、屋上利用が禁止されておらず利用可能な場合は、屋上を何らかのスペースとして利用することが可能です。 ■屋上利用を前提にした設計がされている 屋上利用を可能にするためのルールを設けるためには、大前提として、屋上利用が可能な使用に建物が設計されているかも重要です。 設計のポイントとしては、屋上の防水層に人やものが行き交う衝撃や重さに耐えうる加工がされているかや、安全対策がなされているかなどが挙げられるでしょう。 大屋上の有効利用の例 屋上の有効利用の例 屋上利用が可能なマンションだった場合、有効活用したいと考えるオーナーも多いのではないでしょうか。 活用方法にはいろいろなものがありますが、その一部を紹介します。 ■屋上庭園・ 屋上菜園 屋上を住民の憩いの場として、庭園にしているマンションもあります。 屋上庭園を設けるのは、憩いの場としての目的だけでなく、建物の断熱性を高める役割としても有効です。 本格的な庭園では、水辺なども設けられているものもあります。 また、菜園をつくって屋上で野菜を栽培することも可能です。 庭園や菜園を設ける場合は、屋上の排水設備や積載荷重を確認しておきましょう。 ■太陽光パネルを設置して自家発電 太陽光パネルを設置して自家発電すれば、共用部で必要な電力費用の削減が可能になる場合もあるでしょう。 また、余った電力は売ることもできるため、売電収入を得ることも可能です。 初期投資や維持費も必要ですが、昨今では太陽光発電導入の支援や補助金などもあるため、検討の際は該当の制度があるか探してみるとよいでしょう。 ●弊社では太陽光のシミュレーションを無料で行っておりますので、ぜひご相談ください。 ■携帯電話の基地局アンテナの設置 工マンションの屋上に携帯電話基地局アンテナを設置すると、賃料を得ることが可能です。 近年では、通信事業者が新しい通信規格である「5G」を普及させるため、基地局アンテナを積極的に設置しています。 そのため、かつては携帯電話会社から打診があった場合のみ基地局アンテナの設置が可能でしたが、現在は基地局アンテナ誘致の設置・管理を行う会社もあり、設置のハードルが下がっています。 設置に関わる費用は負担しなくても良いため、導入しやすい屋上設備といえるでしょう。 ■ドッグランを設置 ペット飼育が可能なマンションの場合は、ペットの運動やリフレッシュ、飼い主とのふれあいの場として、ドッグランを設けるのもおすすめです。 また、ペットのふれあいを通して、住民同士の交流の活性化にもつながるでしょう。 ドッグランを設ける場合は、安全面への十分な配慮はもちろんのこと、排泄物の処理などのマナーに関してのルールもあらかじめ定めておき、トラブルを防いでください。 ■入居者に貸し出す 憩いの場や家庭菜園、物干しスペースなどとして、入居者に貸し出す方法もあります。 貸し出し料を設ければ、収入が得られるため、管理費にあてがうこともできるでしょう。 住民に貸し出す場合は、トラブルやクレーム、事故が起きないように安全対策やルール決めをきちんとしておくことが大切です。 ■看板広告の設置用にスペースを貸し出す マンションの周辺が人通りの多い場所や、目立つ場所であれば、屋上を看板広告設置に貸し出して収入を得るのもよいでしょう。 ただし、設置の際には、初期費用が必要になる場合があるだけでなく、強風などによる安全対策も行う必要があります。 検討の際には広告会社に問い合わせてみてください。 屋上利用の際に気をつけること 屋上利用の際に気をつけること 屋上利用を具体的に検討していく際は、次のことに注意して進めていくようにしましょう。 ■看法的に利用しても問題ないかを確認する まずは、所有するマンションが法律的に屋上利用可能であるかを確認する必要があります。 建築基準法に触れていないかだけでなく、設計上、屋上を利用するために必要な耐荷重があるかなども重要なポイントです。 ■防水などの設備が利用に耐え得る構造か調べる 先述の通り、防水層に使用する素材によっては、多くの人が利用したり、設備を設置するのに耐えられないものもあります。 そのような防水層であるにもかかわらず、屋上を利用すると、防水層にトラブルが起きたり劣化を早めたりする恐れがあります。 万が一、水漏れや雨漏りに発展すれば建物に問題が起こるため、注意しましょう。 ■必要な費用を回収できるか検討する 屋上を利用するためには、必要な設備の導入に加えて安全面への配慮に必要な設備や対策の導入が必須です。 そのため、屋上の利用により導入費用の回収や継続的な収入が見込めるか、導入費用に見合う効果が得られるかなどを踏まえて検討してみてください。 ■入居者(利用者)の安全に配慮する 屋上からの落下は、人であっても物であっても大事故につながる危険性があります。 そのため、安全に配慮するために必要な設備やルール、監視などは必ず検討しておきましょう。 また、利用時以外は施錠するようにして、安全に加えて防犯面の対策も忘れずにしてください。 ■貸し出す場合はルールを決めておく 住民(入居者)や周辺住民からのクレーム、トラブルを防ぐため、貸し出しのルールを細かく決めておく必要があります。 例えば、利用時間の厳守、火気の利用禁止、大声を出さない、清掃ルールなどを検討してみてください。 東京都でマンションの大規模修繕工事を検討中の方へ  【おすすめ記事】あわせてご覧ください。  ★ マンションの大規模修繕はなぜ必要なのか  ★ マンションの屋上防水工事とは?種類や特徴など基礎知識を解説!  ★ マンション大規模修繕 防水工事(FRP・ウレタンなど)の種類と特徴 まとめ まとめ 今回は、マンションの屋上有効活用について詳しく紹介しました。 安全や設備の理由から、多くのマンションでは屋上の利用を禁止しています。 しかし、法律や設計上利用可能な場合は、安全面に十分配慮すれば有効活用が可能です。 利用方法によっては、収入を得られたり、住民の交流を活性化させるためにも役立てられるでしょう。 必要なルールを設けたり安全対策ができるかを含めて検討してみてください。 ベストウイングテクノは、創業以来60年以上にわたり大規模修繕工事を行っております。 ビル・マンション・アパート、工場、倉庫の塗装工事や修繕工事の実績も豊富です。 ぜひ安心してお問合せくださいね。 ★お問合せはコチラ★ 記事監修 【この記事の監修者プロフィール】 ベストウイングテクノ株式会社 (一般建設業許可 東京都知事(般-5) 第895 号) 代表取締役社長 岡本 仁(おかもと ひとし)一級建築施工管理技士 ベストウイングテクノ(東京都墨田区)は1961年の創業以来50年以上にわたり、大規模修繕工事、塗装工事、防水工事、内外リフォーム工事、リノベーション工事に携わってまいりました。半世紀以上の経験を活かして、皆様に役立つ情報をご提供いたします。 受付時間:9:00~17:30(日・祝日は除く) ☎ 0120-051-871 Instagramアカウント → @bestwingtechno URL<外部リンク> → https://www.instagram.com/bestwingtechno 
2025/11/01
お役立ち情報東京都「賃貸住宅断熱・再エネ×コンシェルジュ事業」とは
東京都「賃貸住宅断熱・再エネ×コンシェルジュ事業」とは こんにちは。 1961年の創業より東京都墨田区・江東区・台東区・江戸川区を中心に 大規模修繕、塗装、防水、リフォーム、リノベーション工事を行うベストウイングテクノです。 今回は東京都が開始した制度『東京都賃貸住宅断熱・再エネ×コンシェルジュ事業』ついて解説します! ぜひ参考にしてみてくださいね。 <<目次>> ▸1. 東京都「賃貸住宅断熱・再エネ×コンシェルジュ事業」とは ▸2. 賃貸住宅の断熱・再エネ集中促進事業の主な内容 ▸3. 賃貸住宅の断熱・再エネ集中促進事業の対象者 ▸4. まとめ 東京都賃貸住宅断熱・再エネ×コンシェルジュ事業とは 東京都賃貸住宅断熱・再エネ×コンシェルジュ事業とは 東京都内の賃貸住宅をお持ちのオーナー様に、断熱改修や再生可能エネルギー(再エネ)導入を促進し、脱炭素化を進めることを目的に東京都が開始した制度です。 東京都の住宅の約49%を占めるのは「賃貸集合住宅」。多くの人が暮らす賃貸住宅の断熱性能を高めることは、健康や省エネ、そして地球環境のためにも大きな意味があることから、その推進のために東京都が始めたのが 「東京都賃貸住宅断熱・再エネ推進コンシェルジュ事業」です。 専門知識を持つ登録事業者がコンシェルジュとして、「省エネ性能診断」から「断熱改修」「補助金利用」まで、賃貸住宅のオーナー様の支援を無料で継続的に行います。 「誰に相談すればいいのかわからない?」 「断熱って何をするの?」「そもそも効果はあるの?」 「オーナー側のメリットは?」「どんな補助金が使えるの?」 「結局いくらくらいで修繕ができるの?」 このような悩みを持つ賃貸オーナー様が安心して省エネ性能診断や断熱改修に臨めるよう、専門的な内容から補助金に関する案内まで、中立な立場から丁寧に寄り添ってコンシェルジュがサポートします。 ベストウイングテクノは コンシェルジュ事業者(専門)として登録しておりますので、ぜひご相談ください。 ※コンシェルジュ事業者(専門)は、省エネ性能診断や断熱改修の施工事業者を兼ねることが可能です 賃貸住宅の断熱・再エネ集中促進事業の主な内容 ■断熱改修と再エネ導入支援 賃貸住宅の断熱性能を高めるための改修や、太陽光発電などの再エネ導入を支援します。 ■コンシェルジュによる支援 コンシェルジュと呼ばれる登録された専門事業者が、オーナー様の不安や疑問を解消しながら、省エネ性能診断から断熱改修、再エネ導入・補助金手続きなどを一貫してサポートします。 ■補助金制度の活用サポート 活用できる補助金や制度に関する情報提供や、申請手続きのサポートも行います。 賃貸住宅の断熱・再エネ集中促進事業の対象者 ●東京都内の賃貸住宅を棟単位で所有しているオーナー (オーナー様が東京都外にお住まいでも対象となります ) ※コンシェルジュは賃貸管理会社や工務店など、専門知識を有する事業者。 ※弊社は専門業者「コンシェルジュ」として登録しております。 より詳しい内容は東京都コンシェルジュ事業サイトをご確認ください(外部リンク) >>> https://concierge.metro.tokyo.lg.jp/?utm_source=chatgpt.com 東京都でマンションの大規模修繕工事を検討中の方へ  【おすすめ記事】あわせてご覧ください。  ★ マンションの大規模修繕はなぜ必要なのか  ★ マンションの屋上防水工事とは?種類や特徴など基礎知識を解説!  ★ マンション大規模修繕 防水工事(FRP・ウレタンなど)の種類と特徴 まとめ 東京都賃貸住宅断熱・再エネ×コンシェルジュ事業は、賃貸住宅のオーナー様に対し、無料の省エネ性能診断や断熱改修、太陽光発電導入などの専門的なサポートや、関連する補助金制度の活用支援を提供します。この事業は、賃貸住宅の断熱性能向上と、低圧電力一括受電方式と太陽光発電を組み合わせた再エネ利用を促進し、賃貸経営の付加価値向上と入居者の光熱費負担軽減を目指すものです。 専門知識を持つ登録事業者がコンシェルジュとして、「省エネ性能診断」から「断熱改修」「補助金利用」まで、賃貸住宅のオーナー様の支援を無料で継続的に行います。 ベストウイングテクノは、コンシェルジュ事業者(専門)として登録しておりますので、ぜひご相談ください。 ※コンシェルジュ事業者(専門)は、省エネ性能診断や断熱改修の施工事業者を兼ねることが可能です ベストウイングテクノは、創業以来60年以上にわたり大規模修繕工事を行っております。 ビル・マンション・アパート、工場、倉庫の塗装工事や修繕工事の実績も豊富です。 ぜひ安心してお問合せくださいね。 ★お問合せはコチラ★ 記事監修 【この記事の監修者プロフィール】 ベストウイングテクノ株式会社 (一般建設業許可 東京都知事(般-5) 第895 号) 代表取締役社長 岡本 仁(おかもと ひとし)一級建築施工管理技士 ベストウイングテクノ(東京都墨田区)は1961年の創業以来50年以上にわたり、大規模修繕工事、塗装工事、防水工事、内外リフォーム工事、リノベーション工事に携わってまいりました。半世紀以上の経験を活かして、皆様に役立つ情報をご提供いたします。 受付時間:9:00~17:30(日・祝日は除く) ☎ 0120-051-871 Instagramアカウント → @bestwingtechno URL<外部リンク> → https://www.instagram.com/bestwingtechno 


ベストウイングテクノの魅力

マンションの大規模修繕・防水・塗装工事、内外リフォーム・リノベーション工事の施工をおこなう東京都墨田区のベストウイングテクノは、
三つの強みを武器に、皆様に最高のサービスをご提供いたします。

東京都墨田区ベストウイングテクノ|大規模修繕工事(ベストウイングテクノの魅力 実績)

実績

海底トンネル(関門)から超高層建築まで半世紀に亘る培った実績と経験を生かし高い品質技術力をもって、未来創造していきます。

もっと見る
東京都墨田区ベストウイングテクノ|大規模修繕工事(ベストウイングテクノの魅力 技術力)

技術力

創業64年の確かな実績と2万件以上の施工実績を数え、更に半世紀 100 年企業を目指して安全・安心な高品質施工を実現いたします。

もっと見る
東京都墨田区ベストウイングテクノ|大規模修繕工事(ベストウイングテクノの魅力 サポート)

サポート

安心して任せていただける会社としてアフターメンテナスも誠実に対応いたします。かかりつけホームドクターとして親切、ていねいに安心したサポートを行います。

もっと見る

トピックス

2025年12月12日(金)【新宿開催】断熱の効果を“体感”できる特別見学ツアー付き!大型補助金(断熱窓・ドア・太陽光・蓄電池)活用、賃貸アップにつながる修繕セミナー&個別相談会開催

2025年12月12日(金)【新宿開催】断熱の効果を“体感”できる特別見学ツアー付き!大型補助金(断熱窓・ドア・太陽光・蓄電池)活用、賃貸アップにつながる修繕セミナー&個別相談会開催 賃貸オーナー様向けの「LIXIL断熱体感ショールーム見学つき!大型補助金(断熱窓・ドア・太陽光・蓄電池)活用、賃貸アップにつながる修繕セミナー&個別相談会」をベストウイングテクノ主催で開催いたします。 当日は予約が取...

イベント情報

東京都「賃貸住宅断熱・再エネ推進コンシェルジュ事業」に関するご案内

東京都「賃貸住宅断熱・再エネ推進コンシェルジュ事業」に関するご案内 ベストウイングテクノ株式会社(東京都墨田区、代表取締役 岡本仁)は、東京都が開始した制度東京都「賃貸住宅断熱・再エネ×コンシェルジュ事業」においてコンシェルジュ事業者団体として正式に登録されたことをお知らせいたします。 賃貸住宅断熱・再エネ推進コンシェルジュ事業は、専門知識を持つ登録事業者がコンシェルジュとして、「省エネ性能診断」...

お役立ち情報

【物件オーナー様・管理組合様必見】マンションの屋上は有効利用できる?利用例や注意事項を解説!

【物件オーナー様・管理組合様必見】マンションの屋上は有効利用できる?利用例や注意事項を解説! こんにちは。1961年の創業より東京都墨田区・江東区・台東区・江戸川区を中心に大規模修繕、塗装、防水、リフォーム、リノベーション工事を行うベストウイングテクノです。 所有するマンションの屋上が空きスペースになっているオーナー様・管理組合様は、屋上の利用ができるのかどうかや利用する場合どのような方法があるの...

お役立ち情報

東京都「賃貸住宅断熱・再エネ×コンシェルジュ事業」とは

東京都「賃貸住宅断熱・再エネ×コンシェルジュ事業」とは こんにちは。1961年の創業より東京都墨田区・江東区・台東区・江戸川区を中心に大規模修繕、塗装、防水、リフォーム、リノベーション工事を行うベストウイングテクノです。 今回は東京都が開始した制度「賃貸住宅断熱・再エネ×コンシェルジュ事業」ついて解説します!ぜひ参考にしてみてくださいね。 <<目次>> ▸1. 東京都「賃貸住宅断熱・再エネ×コンシ...

お役立ち情報

施工事例

東京都墨田区ベストウイングテクノ|大規模修繕工事(事例)

東京都葛飾区 振興ビル
大規模修繕工事

東京都葛飾区のマンション・振興ビル様の大規模修繕工事を行いました。カラーシミュレーションで外壁のイメージ.....

東京都墨田区ベストウイングテクノ|防水工事(事例)

東京都大田区 東京国際空港
立体駐車場の防水工事

東京国際空港様の立体駐車場の床面防水工事をさせていただきました。工事範囲はP1、P2....

東京都墨田区ベストウイングテクノ|塗装工事(事例)

東京都国分寺市 S様邸
塗装工事

東京都国分寺市S様邸の外壁塗装工事を行いました。着工時期は....

東京都墨田区ベストウイングテクノ|太陽光発電工事(事例)

東京都墨田区 シャルマン押上
太陽光発電工事

東京都墨田区のマンション・シャルマン押上様の大規模修繕工事を行い、屋上の防水工事後に太陽光を設置.....

施工事例一覧を見る

お客様の声

お客様の声 東京都江東区 リノベーション工事

お客様の声 東京都江東区 K様邸 リノベーション工事 【どのようにして当社をお知りになりましたか?】 ・その他(散歩で近くを通りかかりました) 【当社を利用するにあたって重視したことは何ですか?】 ・プラン内容 ・サービスや対応のよさ 【ご提案内容・プラン内容はいかがでしたか?】 ・大変満足 【工事の仕上がりについてお聞かせ下さい】 ・大変満足 【工事はお約束の工期で終了しましたか】 ・やや遅れた...

お客様の声

お客様の声 埼玉県所沢市 大規模修繕工事

お客様の声 埼玉県所沢市 キングス所沢 大規模修繕工事 オーナーズ・スタイルのインタビューにご協力いただきました オーナーズスタイル冬号vol.61 ※画像をクリックするとPDFファイルをご覧いただけます。 ・ 岡本社長自ら親身に話を聞いてくださり、 水漏れしていた外階段の対策も考えてくれるなど、 的確なアドバイスをしてもらえました。 手抜きも一切なく、面倒なことでもやるべきことは きちんと説明し...

お客様の声

お客様の声 東京都品川区 大規模修繕工事

お客様の声 東京都品川区 ジュネス秋山 大規模修繕工事 【どのようにして当社をお知りになりましたか?】 ・その他(オーナーズスタイルネット) 【当社を利用するにあたって重視したことは何ですか?】 ・評判 ・価格 ・営業マンの人柄 【ご提案内容・プラン内容はいかがでしたか?】 ・満足 【工事の仕上りについてお聞かせください】 ・大変満足 【工事はお約束の工期で終了しましたか?】 ・予定通り 【 営業...

お客様の声

お客様の声 東京都江東区 浴室リメイク工事

お客様の声 東京都江東区 ユーリン西大島 浴室リメイク工事 オーナーズ・スタイルのインタビューにご協力いただきました オーナーズ・スタイル春号vol.58 ※画像をクリックするとPDFファイルをご覧いただけます。 ・古くて汚れた浴室がリメイクでここまで美しくなるとは驚きです。取り替えるよりコストもずっとおトクで大満足!(オーナーズスタイル春号vol.58 53ページより抜粋) ・クリーニングを2回...

お客様の声

ベストウイングテクノが考えるマンションの大規模修繕工事

東京都墨田区ベストウイングテクノ|大規模修繕工事(ベストウイングテクノが考える大規模修繕工事)


ベストウイングテクノでは・・・
建物調査・建物劣化診断、設計・計画・工法選定、材料選定、修繕工事、
施工管理、アフターフォローまですべて一貫して対応することで、
中間マージンをカット
お客様の意思をズレなく形にします。

一元的な下請けや孫請けを使わず、当社下請け協力会「翼の会」の一貫施工で、
リーズナブルな費用で大規模修繕工事を行います。

お問い合わせ

無料診断のお申込みはこちら

ベストウイングテクノでは、建物(外壁・屋根・屋上)の劣化・調査診断を下記フォームから承っています。

無料診断申込フォームへ

ご質問やお問い合わせはこちら

ベストウイングテクノへのお問い合わせは、お電話もしくは下記のお問い合わせフォームから承っています。

簡単30秒お問い合わせフォーム

お電話からのお問い合わせはこちら

0120-051-871

受付時間 8:30~18:00
(土日・祝日除く)